ピックアップ
【パーパス・マネジメント著者が紐解く】パーパス起点の一貫したコミュニケーション戦略を実践し、効果を生み出すには
ここ数年、注目度が飛躍的に高まっているパーパスですが、作りはしたものの社員に根付かず、悩んでいる企業も少なくないのではないでしょうか。本記事では、アイディール・リーダーズ株式会社 共同創業者/CHOで書籍『パーパス・マネジメント 社員の幸せを大切にする経営』の著者でもある丹羽 真理氏による講演、同氏とコネクティ 代表取締役社長・服部 恭之によるトークセッションなどから、パーパス浸透とパーパス起点のコミュニケーション実践のヒントを紹介します。
丹羽氏が共同創業者として設立したアイディール・リーダーズは、2005年に野村総合研究所の社内ベンチャーとして誕生した会社です。事業としては、企業や経営者にパーパスを起点としたコンサルティングを提供するパーパスマネジメント、及び経営者・ビジネスリーダーにコーチングを提供するエグゼクティブコーチングの2つを柱としています。
丹羽氏は、社員が幸せな組織づくりを担うCHO(Chief Happiness Officer)の立場にあります。丹羽氏はまず、「幸せに働く人であふれる世の中をつくる」という個人のパーパスを紹介。実はこれは単なる自己紹介ではなく、この後に話す内容と直結するものです。この1、2年、バズワードさながらの勢いで注目されているパーパスだが、丹羽氏はその定義を「組織の社会における存在意義であり、企業活動を通じてどんな世の中をつくり、どんな社会課題を解決したいのかを示す“WHY”にあたるもの」と解説しました。
丹羽氏は、社員が幸せな組織づくりを担うCHO(Chief Happiness Officer)の立場にあります。丹羽氏はまず、「幸せに働く人であふれる世の中をつくる」という個人のパーパスを紹介。実はこれは単なる自己紹介ではなく、この後に話す内容と直結するものです。この1、2年、バズワードさながらの勢いで注目されているパーパスだが、丹羽氏はその定義を「組織の社会における存在意義であり、企業活動を通じてどんな世の中をつくり、どんな社会課題を解決したいのかを示す“WHY”にあたるもの」と解説しました。
本記事はNewsPicksとマイナビニュースに掲載されました